2025.07.08
京の涼を求めて 貴船川床料理を堪能
関西支部
2025年度 豊友会関西支部
古寺古刹ウオーキング同好会
7月3日実施
当会は例年春か秋に開催していましたが、今回は初夏の七月に京都市左京区の貴船神社拝観と川床料理を堪能しました。
春が短く、過去最も早く梅雨が明け酷暑の夏が始まった中、初めて訪問する方々含め20名の参加で開催しました。
地下鉄京都国際会館駅に集合し、川床料理の名店「右源太」の送迎バスで貴船に向かい、貴船神社参道で記念写真を撮り、拝観を開始しました。
*貴船神社とは
京都を流れる鴨川の水源地にあたり水の供給を司る神様を祀り、清らかな水がいつまでも濁らない様にと祈りを込めて「きふねじんじゃ」と濁らずに発音します。
またご神水での水占い 絵馬発祥の地としても有名です。
拝観後徒歩で会食場所の川床(かわどこ)料理会場に到着。京都の奥座敷にたたずみ、市街地よりひんやりと過ごしやすいと案内に有りましたが、会食途中で薄手の上着を羽織る方もいらっしゃった程事実とても涼しかった。
会食を楽しみ、送迎バスで解散場所の地下鉄国際会館駅に向かい、次回の再会を楽しみに、散会しました。

貴船神社参道で記念写真
世話人 和田千代治、米沢茂