2025.08.02

第26回フォト豊友クラブ写真展 (III)

東京支部デジカメクラブ

2025年5月24日~26日 文京シビックセンター展示室
ー 森志津子 森信行 森下喜史 指導 須賀正人 ー

爽やかな風を感じ 森 志津子[埼玉県 羊山公園]
丘から広がる公園は、白やピンク色の芝桜が一面に咲いていました。5月の風の爽やか感が伝わるといいなぁと思いながら撮影しました。<ニコン D7100  f11 1/125>
早朝の白鳥の湖 森 志津子[福島県 桧原湖]
日の出前、ぬかるんだ道を進み水辺近くに着きました。空が少し明るくなり始めた頃シルエットにうかんだ白鳥に出会えたのです。<ニコン D7100  f11 1/2000>
仲良くしようぜ 森 信行[茨城県つくば市 洞峰沼]
カワセミとシラサギが並んでいました。この後カワセミは飛び去り、サギは水に入り底を足で探っていました。<ニコン D810  f4 1/800>
去りゆく秋 森 信行[福島県裏磐梯 大沢沼]
光に照らされた山のカラマツやモミジが無風の水面に映り静かな佇まいを見せていた。この数日後には雪の便りが届いた。<ニコン D810  f9 1/125>
水滴の王冠 森下 喜史[横浜市 戸塚区]
マーガレットの蕊(しべ)の上に残った水滴。その中には凛とした王冠が輝いていました。<Canon Eos kiss X7i  f3.2 1/800>
旅立ちの時 森下 喜史[横浜市 戸塚区]
旅立ちを待つタンポポの子供たち。風に乗りすでに旅立った仲間を追いかける準備は万端です。<Canon EOS Kiss X7i  f4.0 1/200>
春爛漫 須賀 正人[奈良県桜井市 長谷寺]
399段の長い登廊を登った 本堂より五重塔を望む四季折々の花が楽しめる。真言宗豊山派の総本山 西国三十三観音霊場第八番札所 <ニコン D5  f11 1/15>
晩秋の参道 須賀 正人[京都 西山(長岡京)]
頭上を覆うもみじのトンネル、足元は散りもみじの絨毯が、心を和ませてくれる。法然上人「浄土門根元地」 圓光大師二十五霊場 第16番 <ニコン D3X  f10 1/13>
文字の大きさ