NEW

2025.10.06

第22回上方文化に親しむ会

関西支部

関西支部 第22回上方文化に親しむ会

「落語家さんと行くなにわ探検クルーズ」
                     実施日:2025年9月19日(金)

 少しだけ朝夕が涼しくなった9月19日に「上方文化に親しむ会」を開催しました。今回は「落語家さんと行くなにわ探検クルーズ」です。落語家さんの軽快なトークを聞きながら、大阪の“水の回廊”を巡る魅力あふれるクルーズで、歴史スポットや橋の仕掛け、普段観ることのできない角度からの街並みを眺めることができました。参加者は22名でした。
 落語家さん(桂 九ノ一さん)のトークは乗船客の大半を占める我がグループを中心に進められます。水都弁当を食べながら飲み始めたビールで勢いを増した我がグループとの会話に苦労しながら、歴史スポットや地名の由来などを紹介され船内は楽しい雰囲気でした。


 コースは、木津川~堂島川~東横堀川~道頓堀川といった川を巡り、大阪市中心部の水辺の景観を堪能しました。大江橋など川にかかる低い橋もあり、船には潜水艦のように沈んで橋下をくぐる機能が備わっておりスリル満点でした。
 中之島エリアでは、大阪国際会議場やリーガロイヤルホテルなどのおしゃれなビル群や中央公会堂など歴史的建造物が並び見応えがありました。
 道頓堀エリアでは、タイガース優勝時に飛び込む人がいる場所を通り、えびす橋(通称:ひっかけ橋)をくぐり、グリコの看板を真下から眺めました。そして、最後の水門を通過して帰港しました。
 ゴール後は、次回の再会を楽しみに散会しました。

文字の大きさ