NEW

2025.10.14

長浜古跡めぐりと黒壁スクエアでランチ・お買い物

中部支部

中部支部 歩こう会
2025年10月歩こう会「長浜古跡めぐりと黒壁スクエアでランチ」
開催日:2025年10月9日 案内人:青木豊彦、齊藤 篤

10月の歩こう会は、「長浜古跡めぐりと黒壁スクエアでランチ」と題し、来年のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」を先取りし、豊臣秀吉ゆかりの地である長浜を散策しました。長浜市は、天正年間に羽柴秀吉が「今浜」を長浜に改名し、小谷城下などの商人たちを集めて、楽市である城下町を作ったのが、現在の基礎となっているそうです。また、開催日の2日前に今年のノーベル医学・生理学賞を受賞された坂口 志文先生(長浜生まれ)のお祝いの横断幕がJR長浜駅に掲げられていました。


開催日は10月9日(木)、参加者は19名でした。台風の影響が心配されましたが、当日は快晴で予定通り開催することが出来ました。
JR長浜駅から出発し、豊公園(ほうこうえん)の秀吉が築城した長浜城跡(現在は長浜城歴史博物館)に向かいました。

その後、琵琶湖湖畔を1キロほど散策した後、長浜鉄道スクエアを見学しました。長浜鉄道スクエアは、「旧長浜駅舎」、「長浜鉄道文化館」、「北陸線電化記念館」の3施設からなる鉄道資料館で、D51や電気機関車も展示され、鉄ちゃんではなくても十分に楽しめる場所でした。長浜鉄道スクエアから、かつて北陸と京阪神を結ぶ重要な街道であった北国街道の昔ながらの街並みを歩いて、黒壁スクエアに到着しました。黒壁スクエアから賑やかな大手門通りを東に歩いて、さらに古い街並みを北に向かい大通寺に参拝しました。大通寺は、安土桃山時代の建築様式を伝える真宗大谷派(東本願寺)の別院ですが、境内のそばでは、既に大河ドラマ館の準備が始まっていました。

大通寺から、黒壁スクエアに戻り、昼食となりました。昼食は黒壁スクエア内や近隣に多数の飲食店がありますので各自自由としましたが、長浜のご当地グルメ「茂美志や(もみじや)」の「のっぺいうどん」、「翼果桜(よかろう)」の「焼鯖そうめん」などを皆さん堪能されたようです。
秋の一日を満喫できた今回の歩こう会でした。

文字の大きさ